「萌えてはいけない。」に参加してきました(続き)

http://d.hatena.ne.jp/asedaruma/20051123 の続きです。
相変わらずネタバレなので、読む方はご注意を。
 
 
(追記)
「〜さんはそんな発言してない」とか記述におかしい部分があれば、指摘していただけるとありがたいです。
 
(こっちにも追記)
ここの内容は正確に記録されたものではありません。
発言を取り違えていたり、言ってもいないことを記述してる可能性があります。
正確な情報がほしい方は、GyaOでの放映やDVD化をお待ちください。
 
−(ここから)−
 
「夏目の萌え」が終わり、スケジュール的には休憩
 
【岡田さん】
ここで楽屋に戻ると語ってしまう
楽屋でエネルギーを使い果たしてしまう
 
トイレに行きたい人に手をあげてもらう
 
会場でちらほら&富野監督も手を挙げてる(笑)
 
5分ほど休憩でトイレに行きたい人は行って、残ったメンバーで雑談的に
 
(富野監督と夏目さんが一旦退場)
 
【岡田さん】
夏目さんは漫画の批評言説に特化
漫画を記号的に分解
切り口がすべて漫画から
アニメ関係もカバーしてくれたらなー
でも夏目さんがいれくれるおかげで俺は楽
 
【大月さん】
席をはずすと欠席裁判のようになるよな
 
【いしかわさん(?)】
夏目さんはお疲れ(的なことを言ってたような…:筆)
夏目さんの動力は「ひげぜんまい」(笑)
 
【岡田さん】
アニメ夜話マンガ夜話より大変
(アニメは)関わってる人が多く、スポンサーも関わってくる
言ってはいけないことが(マンガ夜話に比べて)2桁は違う
でもアニメ夜話は楽しい
 
【大月さん】
大塚英志が無茶したらしい*1けど、あれは10年前の俺の模倣
(昔、大月さんが講演中の大塚さんに対して水をぶっかけたことがあったらしい:筆)
(なんか色々あったらしいけど、全然知らないので:筆)
 
(富野監督戻ってくる、夏目さんはまだ戻ってこない)
 
【岡田さん】
女の子と自分(男の子)の関係
野球選手を見て野球選手になりたいという願望
女の子を熱心に見ている状態は「女の子」になりたいという願望がある
心の奥底でコスプレをしている
 
【岡田さん】
「現実の女」は「心の中にいる女」に比べるとかなりレベルが低い
実は(男性の)「萌え」と(女性の)「負け犬」は対応している
今までは負け犬の原因を(女性は)男性のせいにしていた
萌えはそうではない(女性のせいにしていなかった)
本田透によりそのタブーが破られ、同等になってしまった
でも「現実の女」もいいと思ってしまうのが(オタクの)弱点
 
【笹峯さん】
人として問題じゃないですか
現実と萌えがバランスを取れてたらいいけど、萌えしかない人は危険
 
【岡田さん】
(ほとんどのオタクは)ちゃんとわかっている
バランスを取っている
ただ現実しか見ていない(一般)人はある意味かわいそうと思っているかも
現実しか見えないカタワ、萌えしか言えないカタワ
 
【笹峯さん(?)】
心の中で、リアルと萌えはどうバランスが取れているのか
 
【岡田さん】
(オタクにとって)萌えは別腹
いや、正確にはリアル女は別腹(笑)
 
【???】
現実はパーフェクトではない
(現実と乖離するのは)ずっと昔からある現象
今のオタク系とはちょっと方向性が違うけど
 
【笹峯さん】
でも、現実を見ていかないと人類社会的にまずい(的発言)
 
【岡田さん】
人類社会を人質にされるのはもう疲れた
そんな話は(オタクは)聞き飽きた
人類社会を考え己に葛藤する、これはセカイ系(?)
人類社会を作ってきたのは土人
 
【???】
土人の熱意が減ってきている(?)
 
【岡田さん】
全体の熱量は変わっていない(人×1人あたりの熱量)
 
【富野監督】
(萌えの)土人になってしまっているのはダメ(的発言)
明治維新時と今を考えると、日本人が1億人死んでも問題ない
とりあえず(日本人が)半分くらい死んでも問題ない
 
【?????(メモの内容がわからない)】
女は裏でガッツポーズ
銭湯の時代
男は弱い
男は女が作ってきた
 
(この辺りで夏目さんが戻ってきたのかな、覚えてない:筆)
 
(ここでNRIの方がやってきてプレゼン)
http://www.nri.co.jp/news/2005/051006_1.html
↑ここに書いてある以上のことは言ってない
 
(オタクの範囲が広すぎ、オタクという言葉をキャッチーに使っているだけに思える:筆)
(とりあえず会場参加者の空気が(壇上の方々含め)白けてた:筆)
 
【岡田さん】
(オタク市場が)4000億取ってるが、景気が回復してるわけじゃない
どこかのパイを食ってるはずだけど、何が減ってる?(NRIの方、答えられず)
景気がいい話ではないのでは?
 
【いしかわさん】
減ったのではなくて、今までの消費をオタク的に振り替えただけでは
 
【岡田さん】
(オタクは)新聞とってなかったり、100均だったり
 
【笹峯さん】
生活的にオタクと一般の差はないのでは?
 
【岡田さん】
女性に対して手間・暇・金を出してた男性が減ってきたのでは?(デート資金が減少?)
 
【大月さん】
兄ちゃん、これで食ってるの?これが専門?(NRIの方「放課後的な活動で専門は家電系」)
あー、同人か(投げるような発言)
 
【いしかわさん】
こんな話は皆知ってる
日本人に日本語教えられてもなー
NRIだっていうから期待してたのに肩透かし
 
NRIの方】
公演の依頼を主催者から受けたのでその内容を話した
 
【いしかわさん】
そっちから頼んだって聞いてるんだけど?
話が違うなぁ
 
【笹峯さん】
いしかわさん、大人なんだから……(会場笑)
 
(結局なんだったのか良くかわらないままNRIの話は終了)
(ネットメディアに載ることを見越した売名?:筆)
 
【杉山校長】
デジハリではコンテンツのプロデューサーを育ててる
日本(経済産業省)が生み出したコンテンツ産業
2010年には15兆円市場とも言われている
(日本の)漫画・アニメの独特なクリエイティブの世界
日本のタブーのなさ(宗教的とか)
海外の人は「萌え」は犯罪に見える
いいもの作るときにどういう形になるのか
海外で「萌え」は儲けることができるか
 
【岡田さん(?)】
2つの考え方
・エリート主義
 有能な人にいいものを作らせる
 「〜年でこれだけの作品を作ってください」と多額のお金を援助
 いいものが確実に出てくる
 (巨人の星の)オズマを作るようなもの
・インフラ整備
 作りやすい環境を作る
 ピラミッドを形成させる
 しかし、名監督・名プロデューサーから反発
 萌え萌え言ってくだらない作品しか出てこない可能性も
 
【大月さん】
ピラミッドについて疑問
これ本当?
頂点は最初から頂点では?
(才能がある人はピラミッドがなくても出てくる)
 
【夏目さん】
国が漫画・アニメを振興しようとしてる
闇雲に金を使わず、なんで日本で(漫画・アニメが)成功したか研究しろ
省がやってることは、旗をあげてそれにわらわら(金の亡者が)来てるだけ
まず研究しろ
 
【???】
(作品を)作るときにインセンティブが必要か
漫画・アニメは製作者の低コストで成り立ってる
権利をほとんどほかの人が持っていってる
インセンティブのあり方を変えていかないといけない
 
【岡田さん】
アニメ社長の経験から(クリエイターに与える)お金はある程度超えると質が落ちる、遊んでしまう
ショックだった
モノを作るという行為には(ある種の)ボランティア精神が必要
(モノつくりは)金があるところでいいものが作られるとは限らない
もう続かないと言われつつ30年以上続いてるのが日本のアニメ業界
 
【いしかわさん(?)】
公務員が腐ってるのと同様か
 
【???】
お金の入り方を考える
創作意欲と収入が一致するか
 
【いしかわさん】
底辺は大きくないといけないけど、ジャンルをひっぱるのは大きな才能
 
【岡田さん】
俺はモノつくりに関しては左翼
国策でどうなるものではない
 
【岡田さん(?)】
生活はインフラから整備されたのに、文化に関してはインフラから来ない
漫画は印刷の安さと流通のしやすさで成り立っている
アニメは放送局の多さと子供番組を許容する文化性で成り立っている
 
【???】
モノ作るひとは基本的にひとり
(漫画)雑誌がたくさんあるのはインフラか
 
【いしかわさん】
たくさんあってもなぁ
コミックバンチは失敗してるしなぁ
 
【杉山校長】
(海外など)受け手を増やす
 
【いしかわさん】
中国は正規出版を止めてる
だから海賊版がほとんど
東アジアはレートが低い・赤字
ドイツで売れて黒字
ほっといてもこの流れ(アニメ・漫画の海外進出)は続く
そして(宗教的、倫理的な)フィードバックが起こる
しずかちゃんのお風呂シーンなど
 
【夏目さん】
こういった(フィードバックが起きるかなどの)国の研究が必要
 
【いしかわさん】
漫画は出版社の個別の努力で成り立っている
アジアはきびしい、本を読む文化がない
韓国で(国内の)雑誌は2〜3万部が最高
日本の漫画雑誌が入っていって、一時期10万部(それでも10万部)
ネットによる影響から、現在は2〜3万部に
 
【岡田さん】
20〜30年で海外にも萌えは浸透する
浸透していいかどうかはわからないけど(笑)
 
【岡田さん(?)】
個々の人たちにリスクを負わせる
コミケを合法化(完全に何を作っても許されるように)
今の(著作権法の)ままではAVEXとか一部の特権が儲けるだけ
著作権に関して狭める必要がある
富野さんはプール持ってないのに、バンダイ(ビジュアル)の社長はプール持ってる
許諾権(何作ってもいい)を与えるけど一定の金を払うようにしてしまう
 
【夏目さん】
(ポップミュージックなど、その他の文化はアメリカやその他海外に基準があるが)
漫画・アニメのものさしは日本にある
つまり海外を見ない
 
【岡田さん】
コミケの売上金の一部を供託金にして再分配というアイデア
許諾権をメーカー側が抑えすぎている
 
【杉山校長】
オタク文化を)ほっといたら廃れる?継承される?
 
【大月さん】
ほっといても何とかなるかもしれないが、それを無策の言い訳にするなら最悪
 
【いしかわさん】
ジャンプも600万部から300万と減ってきている
50年後にも残ってるとは思えない
ただどんな状況になっても、才能は出てくる
 
【富野監督】
前の世代の評価が堕落、さらに国が介入してグダグダ
現場の人間として、ビジネスマンの目にだまされない後身を育てる
国とビジネスマンに芽を摘み取らせないことを模索しなくては
 
【???】
極論は食えなくても漫画が書けるか
 
【富野監督】
「公共」の概念を持って社会に向けて発表しなければいけない
萌えだの何だのでビジネスをしてる馬鹿が多い!(怒)(NRIたまったもんじゃないね:筆)
公共は公共で土人の場
押井の変質だけで(映画制作を)やるな!(怒)
 
【???】
作家が好きなものだけを垂れ流してはいけない
 
【富野監督】
3年後にはこの人たち(200名の参加者(というか萌えについていってる人たち))が変わるぞ
(「萌え」で稼ぐ)深夜の視聴率がどうだのどうでもいい!(怒)
これから10年20年のクリエイティビティを作る
視聴率がよければいい(公共的な配慮はいらない)と言った考えを変えろ
 
(この前後、メモ取り忘れ多し)
 
【岡田さん】
「15の夜」は窓ガラスを割るという部分が抑圧を開放していた
今あれを聞いて格好いいから真似るというのは馬鹿もの
 
【富野監督】
義務教育は子供に公共(の義務)を教えられない
親も放任
こういう教育をアニメ屋にまかせるな!(怒)
 
【富野監督(?)】
儲かるからって(公共に反したことを)やっていいのかよ
 
【岡田さん】
(「萌え」文化による)体制が磐石だと信じて(ビジネスを)やることは甘え
 
 
(この辺りで締めに入る)
 
 
【岡田さん】
最後の20分恥ずかしいから消して
 
【夏目さん】
予想よりもおもしろかった
(クリエイターには)技術(だけ)を教えるのではなくて、倫理的なものを教えないと
あやういけどネットは倫理が成立する(2ちゃんねるとか)
 
【岡田さん】
それは賓客として迎えられただけでは
 
【いしかわさん】
100万部売れた、儲かった、アニメ化などは(確かに)うれしいけど……
漫画家がビジネスとか言ったら終わりだよな
 
【富野監督】
(会場を見渡し)みんなの顔が見れて、皆さんにあえて幸せでした(まわり爆笑)
 
【岡田さん】
くえねえじじいだ
1億死ねばいいのにって言ってたのに
 
【大月さん】
これ(富野監督の発言が)言えるようになるには(俺は)まだまだだ
NRIの方がなんか最後にしゃべったのを受けて)
会社辞めても食っていけるようになりなよ
 
【岡田さん】
ネットは肯定
マチュアリズムも肯定
(モノを作るのは)隣の人をよろこばせる、友達をよろこばせるのが基本
漫画家を目指すひとは隣の人やネットの人を喜ばせて、その先にプロがあるのかも
近くの人をよろこばせることをメインにしてほしい
 
−(ここまで)−

いやー、長かった……
しかし、ここまで全部書いてよかったのかな?